【沖縄のフルーツ三種】ドラゴンフルーツ・グアバ・黄輝バナナを食べました。

先日、ファーマーズ・マーケット(JA・ちゃんぷるー市場)に行ったら、沖縄県産の果物がずいぶん出てきていたので、まとめて買ってきました!
買ったフルーツ
買ったのはこちらの三種類。
ドラゴンフルーツ・グアバ・黄輝バナナです。
グアバ・黄輝バナナはそれぞれ200円、ドラゴンフルーツは3つで350円でした。
グアバは、昔学生時代に品川のプリンスホテルっていうところでウエイトレスのバイトをしていたとき、店で出している「グアバジュース」を飲んだのですが、あまりおいしいと思わず・・・。
それ以来グアバには興味なかったのだけど、沖縄に移住後に知り合いから庭のグアバをもらって食べたらおいしくて、それ以来、店でよさそうなものを見つけると買っています。
グアバ、すごくいい香りなんですよね。
買い物帰りの車の中も。
キッチンも、グアバが置いてあるだけで甘酸っぱい香りでいっぱいになります。
私が買ったのは、赤いグアバ。
皮をむいて切ってみました。
グアバって当たりはずれが結構大きい気がしますが、今回のは大当たり!
甘くておいしいです。
ちいさくて固い種が入ってますが、全部そのまま食べてしまいます。
ざらっとした独特の食感と種のせいで、好まない人もいるみたいですが、私は好きです。
ドラゴンフルーツも赤いものを買いました!
甘味は強くないですが、ピタヤという名前でスーパーフードのひとつにも数えられるくらい、栄養価は高いようです。
なにしろこの鮮やかな色ですからね~。
抗酸化物質やビタミンCも豊富に含まれるそうです。
ドラゴンフルーツと黄輝バナナは豆乳ヨーグルトにトッピングして今朝の朝ごはんに食べました!
沖縄で栽培されているバナナは色んな種類があります。
島バナナは酸味と甘味の絶妙なバランスでとってもおいしいけど、なかなか高級。
黄輝バナナはそこまで高くなくて、でも味はすごく良いので、見つけると買うことにしてます。
島バナナと違い、黄輝バナナは多少色が緑っぽくても、触ってみて少しやわらかくなっていれば食べ頃です。
|
最後に
沖縄に移住前は、沖縄はトロピカルフルーツが豊富なイメージでした。
でも、実際には県産のフルーツが出回る時期って限られるので意外と「フルーツ大国」っていう感じではありません。
私もふだんは、フィリピンバナナを主に食べてるし。
なので、良さそうな県産フルーツを見つけると嬉しくて、たくさんまとめ買いしてしまいます!
地元で採れる旬の果物や野菜が一番おいしいですからね~!
▼関連記事です。
okinawa-karinka.hatenablog.com
okinawa-karinka.hatenablog.com
沖縄
果物・フルーツ